AUDIOLOGY JAPAN
Online ISSN : 1883-7301
Print ISSN : 0303-8106
ISSN-L : 0303-8106
原著
聴力性差と動脈硬化
三瀬 和代白馬 伸洋田原 康玄暁 清文
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 56 巻 4 号 p. 269-275

詳細
抄録

要旨: 当科では, 老年内科による抗加齢ドックと連携した聴力ドックを実施している。2009年12月から2012年5月までの間に聴力ドックを受診した212名のうち, 耳疾患の既往がなく気骨導差が小さく, かつ鼓膜所見に異常のない205名の良聴耳205耳を検討対象とし, 加齢変化における聴力の性差および, 聴力の性差に関与する因子について検討した。聴力の性差について有意差検定を行ったところ, 4000Hz, 8000Hzの聴力は男性が女性に比べ有意に低下していた。難聴のリスク因子である糖代謝 (HbA1c) も加え, 各周波数の聴力レベルと頸動脈内膜中膜複合体肥厚度 (IMT) およびHbA1cとの関係について, 交絡要因である年齢も含めて性別で重回帰分析を行った。その結果, 男女ともHbA1cはいずれの周波数の聴力レベルとも有意な関連を認めなかったが, IMTは男性で4000Hz, 8000Hzの聴力レベルと有意な関連を認めた。加えて, IMTも男性が女性に比べ有意に高値を示した。IMTは動脈硬化の指標とされているので, 男性の高音域聴力悪化の要因の一つとして動脈硬化の関与が示唆された。

著者関連情報
© 2013 日本聴覚医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top