日本細菌学雑誌
Online ISSN : 1882-4110
Print ISSN : 0021-4930
ISSN-L : 0021-4930
Enterococcus faecalisのphosphoenolpyruvate:carbohydrate phosphotransferase system (PTS)
邑岡 麻子伊藤 和代長崎 浩田中 修二
著者情報
ジャーナル フリー

1991 年 46 巻 2 号 p. 515-522

詳細
抄録

Enterococcus faecalis野生株STR 2 (ATCC 19433),およびこれに由来する2-deoxy-D-glucose (2DG)耐性変異株SDG1について,本菌が炭素・エネルギー源として利用しうる主要12糖を基質とするphosphoenolpyruvate: carbohydrate phosphotransferase system (PTS)の有無を検討した。
野生株にはglucose, mannose, 2DG, glucosamineおよびfructoseと反応する広基質域,かつ,構成的(constitutive) mannose-PTSが存在し,この活性は変異株で消失した。本PTSとは独立のfructose-,およびglucose-PTSは証明されをかった。Maltoseを基質とする構成的PTS活性が野生株のみならず変異株でも見いだされ,mannose-PTSとは独立のmaltose-PTSの存在が強く示唆された。野生株,変異株ともで誘導性lactose-, mannitol-およびtrehalose-PTSが見いだされた。Lactose-PTSは野生株ではlactoseの外,galactoseでも誘導されたが,後者の誘導能は変異株では消失し,galactoseよりの誘導因子(おそらくgalactose 6-phosphate)の生成がmannose-PTSの欠損により妨げられた可能性が示唆された。Lactose-PTSはgalactoseと反応せず,また,独立のgalactose-PTSは証明されなかった。

著者関連情報
© 日本細菌学会
前の記事 次の記事
feedback
Top