日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第51回日本植物生理学会年会要旨集
会議情報

小胞体品質管理は高温での花粉形成に重要な役割をはたす
*山本 雅也遠藤 斗志也西川 周一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0130

詳細
抄録

小胞体には,新規に合成されるタンパク質の高次構造形成を監視し,失敗した異常タンパク質を修復,分解する「品質管理」とよばれる機構が存在する.哺乳動物では,Hsp40,であるERdj3がHsp70 (BiP)の補助因子として,小胞体品質管理において中心的な役割を果たしている.われわれは,植物の生育における小胞体品質管理の役割を明らかとするため,ERdj3のシロイヌナズナホモログであるAtERdj3Bに注目し,解析を行なってきた.AtERDJ3B遺伝子の欠損株は通常条件では野生株と同様に生育したが,29°Cでは種子を付けず不稔となった.これは、葯から柱頭への花粉の放出の欠損によるためであることが示された。29°Cで栽培したaterdj3b欠損株の葯では、樹脂切片の光学顕微鏡観察や走査型電子顕微鏡観察の結果、花粉の生存率の低下や花粉同士の癒着が起こることが明らかとなった. この異常は、BiPと相互作用できないaterdj3b(H54Q)変異体の発現によって抑圧されないことから,AtERdj3BとBiPとの相互作用が重要であることが示された.また,糖タンパク質の品質管理の分子装置であるUGGTの欠損株もaterdj3b欠損株と同様に29°Cで不稔となった.これらの結果は,シロイヌナズナでは高温での花粉形成に小胞体品質管理が重要であることを示している.

著者関連情報
© 2010 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top