日本老年医学会雑誌
Print ISSN : 0300-9173
高齢者重症感染症に伴うDICおよびDIC準備状態に関する検討
坂野 章吾仁田 正和菊地 基雄高田 勝利御供 泰治新美 達司山本 俊幸
著者情報
ジャーナル フリー

1994 年 31 巻 10 号 p. 747-751

詳細
抄録

高齢者は潜在的に血栓準備状態にあることが多く, 容易に敗血症からDICおよびDIC準備状態になり, 致死的になりやすい. 我々は重症感染症によりDICおよびDIC準備状態を併発した31例を検討した. 31例を2群, すなわち14例の早期死亡群 (14日以内に死亡) と17例の長期生存群 (15日以上生存) に分けた. また, 31例の血栓性疾患群, および25例の健常高齢者群を対照とした. DICスコアは有意に早期死亡群が長期生存群より高値であり, DICスコアと生存日数には有意の相関関係を認めた. また, 長期臥床状態の症例が早期死亡群には多かった. 血清BUN, Cre 値は有意に早期死亡群が長期生存群より高値であった. TAT, PIC, Dダイマーは血栓性疾患群は健常高齢者より有意に高値であり, またTAT, Dダイマーは早期死亡群, 長期生存群ともに血栓性疾患群より高値であった. Dダイマーは早期死亡群が長期生存群より高値であった. DICは分子マーカーによる早期診断が重要で, Dダイマー高値は予後不良と考えられた.

著者関連情報
© 社団法人 日本老年医学会
次の記事
feedback
Top