日本老年医学会雑誌
Print ISSN : 0300-9173
MRIT1強調画像にて両側基底核に高信号像を呈した肝性脳症の2例
武田 正中立花 久大奥田 文悟杉田 實
著者情報
キーワード: 肝性脳症, 基底核
ジャーナル フリー

1993 年 30 巻 8 号 p. 709-713

詳細
抄録

慢性肝障害を有し, 頭部MRIT1強調画像上, 両側基底核に高信号像を呈した高齢者の肝性脳症患者2例を経験した. (症例1) 78歳, 女性. 肝硬変, 肝性脳症にて某院入院の既往を有する. 全身倦怠感, 食欲低下が出現し当院入院となった. 脳波上徐波, 一部三相波様徐波を認め, 頭部MRI上T1強調画像にて両側淡蒼球と被殼に高信号像を認めた. (症例2) 71歳, 女性. 抑うつ状態, わけのわからない事を言うなどの症状が出現し, 某院にてC型肝炎と診断された. その後, 抑うつ症状が続くため当院受診. 脳波で三相波および徐波がみられ, 頭部MRI上T1強調画像にて両側淡蒼球, 被殼および視床下部に高信号像を認めた. これらのMRI所見は, 肝機能障害に起因する代謝性および病理学的変化を反映し, 肝性脳症の診断上有用となることが示唆された.

著者関連情報
© 社団法人 日本老年医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top