日本臨床免疫学会会誌
Online ISSN : 1349-7413
Print ISSN : 0911-4300
ISSN-L : 0911-4300
潜在性副腎皮質機能不全が疑われた慢性甲状腺炎を合併した悪性貧血
染川 貴子高橋 徹牧口 祐介林 敏昭松野 桂喜高岡 朝子安達 正晃遠藤 高夫日野田 裕治今井 浩三
著者情報
ジャーナル フリー

1997 年 20 巻 5 号 p. 442-446

詳細
抄録

症例は64歳女性,高度の貧血のため当院紹介入院となった.血液検査では赤血球149万/μl,ヘモグロビン5.6g/dl, ヘマトクリット16.1%, MCV108flと大球性貧血が認められた.血清Vitamin B12 (VB12)は58pg/mlと低値を示した.上部消化管内視鏡検査では慢性萎縮性胃炎の所見であった.抗内因子抗体,抗壁細胞抗体陽性,シリング試験も陽性で悪性貧血と診断した.血清遊離T 3, T 4は正常範囲内であったがTSHは高値を示し,抗マイクロゾーム,抗サイログロブリン抗体陽性であり慢性甲状腺炎と考えられた.さらに内分泌学的検査を施行したところ,尿中17-OHCS低値,迅速ACTH負荷試験が低反応であり,潜在性の副腎皮質機能不全と診断した.本症例は多腺性自己免疫症候群のカテゴリーに入ると考えられた.

著者関連情報
© 日本臨床免疫学会
前の記事 次の記事
feedback
Top