본문 바로가기
KCI 등재

일본어 작문에 나타나는 모어의 영향–한국인 학습자의 의미 전이를 중심으로-

The influence of L1 in Japanese writing-a case of Korean leaners

일어일문학연구
약어 : -
2014 vol.89, no.1, pp.371 - 390
DOI : 10.17003/jllak.2014.89.1.371
발행기관 : 한국일어일문학회
연구분야 : 일본어와문학
Copyright © 한국일어일문학회
339 회 열람

本研究は、韓国語を母語とする学習者が書いた日本語作文を対象として、母語の影響を見たものである。韓国語と日本語は統語的に類似しているだけではなく、共通の漢字語が多いので、韓国語を母語とする学習者にとって日本語は習得しやすい言語とされてきた。しかし、その分母語に頼りやすいので、母語直訳ストラテジーによる誤用が多いことが予想される。本稿では、特に母語の影響を受けやすい意味の転移に焦点を当て、母語の影響による負の転移を品詞別に分けて考察した。その結果、次の2点が示唆された。第一に、漢字語の問題である。韓国語と日本語には共通の漢字語が多く、直訳できるものが多数存在する。しかし、それを過剰適用し、日本語としては使えない韓国語の漢字語までそのまま日本語の作文に用いる例が多く見られた。第二に、基本的な動詞や形容詞の使い方の問題である。「する」「行く」「探す」などの動詞、「痛い」「難しい」などの形容詞、「よく」「たくさん」などの副詞は初級段階から導入される基本語彙である。しかし、JLPTの1級を保持している上級の学習者も、こうした語彙の意味が正確に理解できず、母語の意味領域に頼っている傾向があった。そもそも動詞や形容詞は多義語が多く、母語の対応語と意味範囲が重ならない場合が多い。特に、使用頻度の高い基本語彙は、用法が多くて、母語直訳のみでは意味把握が難しいことが多いが、学習者は母語直訳に頼り、意味範囲の正しい設定に問題を抱えている可能性が示唆された。今後こうした問題に関する支援が求められると思う。

This paper is about L1 influence on the Japanese composition written by Koreanlearners. Korean and Japanese language have a lot in common especially in syntaxand Kanji-noun(based on Chinese character). Thus, it appears that Korean learnerstend to depend on ‘word for word translation strategy’ when they speak or writeJapanese. In this paper, I researched writings by intermediate-advanced level learnersto find out their dependency in L1 and subsequent problem. The result suggests two points. First, the problem with Kanji-nouns that have beenthought advantage for Korea learners. Learners applied Korean nouns that consistedof Chinese letters to Japanese writing even though the Chinese letters have differentmeaning or are not used in Japanese. Second, problem with meaning boundary inbasic verbs like miru and suru or adjectives like itai that introduced from theelementary level. Not all these vocabularies share the meaning and usage withKorean. However, Korean learners, even the advanced level, made mistakes byapplying Korean usage, which is accustomed to them.

Japanese writing(日本語作文), error analysis(誤用分析), influence of L1 (母語の影響), transfer of meaning(意味転移), meaning potential(意味領域)

  • 1. [학위논문] 大塚淑子 / 2013 / 콜로케이션의 한·일 대조 연구 : 일본어 교육적인 관점에서
  • 2. [학술지] 정은정 / 2008 / 「잘」과「よく」의 대응관계 고찰 / 일어일문학연구 / 67 (1) : 393 ~ 1 kci
  • 3. [학술지] 조남성 / 2010 / 일본어 자유 작문에서의 오용 분석 -대학교 일본어 전공자 2학년- / 일본어학연구 (29) : 247 ~ 29 kci
  • 4. [단행본] 市川保子 / 2000 / 続·日本語誤用例文小事典-接続詞·副詞- / 凡人社 : 385 ~
  • 5. [학술지] 今井むつみ / 1993 / 外国語学習者の語彙学習における問題点 / 教育心理学研究 / 41 : 243 ~
  • 6. [학술지] 加藤稔人 / 2005 / 中国語母語話者による日本語の語彙能力―プロトタイプ理論、言語転移の観点から― / 第二言語としての日本語教育 / 8 : 5 ~
  • 7. [학술지] 兼脇涼子 / 2009 / 韓国人日本語作文における母語の影響 / 桜花学院大学人文学部研究紀要 / 11 : 79 ~
  • 8. [학술지] 사이토 아케미 / 2008 / 韓国の大学生の日本語作文に関する一考察 / 일본어학연구 / 22 (22) : 27 ~ 22 kci
  • 9. [학술지] 三好裕子 / 2011 / 共起表現による日本語中級動詞の指導方法の検討ー動詞と共起する語のカテゴリーを促す指導の有効性とその検証ー / 日本語教育 / 150 : 101 ~
  • 10. [학술지] Ijaz, H. / 1986 / Linguistic and cognitive determinants of lexical acquisition in a second language / Language Learning / 36 : 401 ~
  • 11. [학술지] Kellerman, E. / 1979 / Transfer and non‐transfer: where we are now / Studies in second language acquisition / 2 : 37 ~
  • 12. [학술지] Tanaka, M. / 1992 / A persistent role of learner’s L1‐knowledge in the acquisition of lexical terms of a second language / 英語展望 / 98 : 43 ~