초록

金時明(1906-?)は、1940年代の朝鮮文壇を代表していた金史良(1914-?)の兄である。彼は朝鮮総督府の官僚であったということで、民族問題研究所が発刊した『親日人名辞典』に載っている人物でもある。金史良の「草深し」には、彼をモティーフにしていたと思われる郡守が登場するが、ここで郡守のキャラクターは多少滑稽である。それは必ずしも金時明をモデルにしているというわけではなく、むしろ彼を通して植民地朝鮮の官僚達の置かれていた状況の悲哀を描いているものと思われる。確かに金時明は、日本帝国主義に協力した人物である。しかし、当時の貧しい火田民のための彼の努力が見られる頌徳碑は彼のことを考え直させる。当時、火田民七千名余を食べさせたといわれる彼の努力と行政能力は、親日の問題とは別のこととして今でも江原道の山村では記念されている。その努力は彼の民衆への憐憫の発露であった。『親日人名辭典』は、植民地時代と今日を反映する資料として少なくない意味を持っているものに違いない。しかし、それは決して「過去清算」の完結ではありえない。植民地時代に高等文官以上だったり、少佐以上だったりしたという一律的な基準をもってあの時代の人々を評価するのは非合理的である。なお、植民地時代の責任を問う形でなされた「処刑」もまた、大体は新しい命令系統によって行われたことも見逃してはいけない。金時明の処刑もそうだったはずである。権威と支配の暴力構造が権威者の手を汚さない形で成立していることを直視することこそ、我々にとって、より現実的な課題であるかもしれない。

키워드

金時昌, 金史良, 親日人名辭典, 植民地 責任

참고문헌(17)open

  1. [기타] / 『동아일보』1928년 9월 13일자

  2. [기타] / 『동아일보』1935년 7월 2일자

  3. [기타] / 『동아일보』1950년 5월 2일자

  4. [단행본] / 1930 / 조선어독본 / 조선총독부

  5. [기타] / 『조선일보』1923년 3월 8일자

  6. [기타] / 『조선일보』1926년 1월 4일자

  7. [기타] / 『조선일보』1931년 11월 14일자

  8. [기타] / 『조선일보』1932년 1월 23일자

  9. [기타] / 『조선일보』1938년 4월 27일자

  10. [기타] / 『조선총독부 직원록』1933년-1945년

  11. [단행본] 金史良 / 1972 / 金史良全集Ⅰ / 河出書房

  12. [단행본] 민족문제연구소 / 2009 / 친일인명사전 / 민족문제연구소 : 450

  13. [단행본] 안우식 / 2000 / 김사량평전 / 문학과 지성사

  14. [단행본] 윤대석 / 2006 / 식민지기 국민문학론 / 역락

  15. [학술지] 김석희 / 2009 / 식민지인의 가책과 폭로의 구조 -김사량「빛 속으로」를 중심으로- / 일어일문학연구 71 (2) : 255 ~ 272

  16. [단행본] 羽入辰郎 / 2009 / 支配と服従の倫理学 / ミネルバ : 57 ~ 58

  17. [학술지] 정안기 / 2002 / 朝鮮紡織의 戰時經營과 資本蓄積의 전개 - ‘資金運用表’작성에 의한 收支構造分析을 中心으로 - / 경제사학 32 (32) : 129 ~ 159