초록

この研究は、長寿国日本の高齢者に焦点を当てて老後の生活形態を分析し、高齢者の余暇に関する認識変化に基づく高齢者余暇の有効性を再考することを課題としている。いままで日本の高齢者政策は、社会保障や社会福祉、高齢者雇用などに関する政策的な検討が中心であり、それゆえ高齢者の余暇に関する研究はあまりなされてなかった。しかし、これからの高齢者の余暇は、活動的で積極的な社会性のある余暇活動が増え、社会参加および余暇活動を通じて生活の質が変わることを想定すると、高齢者の余暇に関する問題は高齢者の雇用問題と同様に、今後の高齢社会において注目すべきテーマであると言えよう。最近、高齢社会が進むことで生じる様々な社会問題が多く取り上げられ、高齢社会は負の社会のようなイメージでの研究が多いが、本稿では定年以降の高齢者が現役時代の経験を活用しつつ余暇の時間を有効に活用することで、個人だけではなく社会にも活力をもたらすための余暇活用に焦点を当ててみた。定年以降の高齢者に機会を提供し、地域社会で能力が発揮できるように社会参加の機会を拡大させて老後の時間(余暇)をより有用に活用できるような環境を助成することで、各個人の老後ははるかに向上され、社会貢献にもつながると思われる。つまり、高齢社会の負のイメージを変えることにもつながるであろう。本稿では、以上のような観点から高齢者の余暇に関する有効性について論じている。その内容として、余暇の目的を明らかにし、高齢者を取り巻いている生活環境や高齢者の余暇に関する認識変化などについて関連機関の調査結果をもとに再考してみた。高齢者の余暇形態を大別してみると、①休憩型、②気分転換型、③自己開発型の三つに分けられる。いままでは、休憩型と気分転換型が90%を占めていて、自己開発型はまだ10%ほどに過ぎない。しかし、近年では、自己開発型の余暇活動が拡大しつつあり、「生涯学習振興法(1990)」による教育環境の整備や「教育基本法(2006)」の改正など、生涯学習や社会教育の政策面からの支援によって、自己開発型が拡大傾向であることが分かった。また、高齢者の余暇と関連して余暇関連ビジネスが注目されているが、これからは特に「需要創出型」の余暇関連商品とサービスが拡大されると予想される。最後に、高齢者に適合した余暇デザインの構想や高齢者の社会活動を拡大させるためのシステムの構築に関する問題は、もう必要な段階からすでに改善の段階に進んでいると言えよう。このように本研究では、以上の分析結果をもって、活力ある高齢社会の構築という個人と社会の共通目標を実現していく方向性や質の高い老後生活の可能性を探ってみた。

키워드

高齢者, 高齢社会, 高齡者餘暇, 老後生活, 社会問題

참고문헌(25)open

  1. [학술지] 정기룡 / 2011 / 일본의 고령자 라이프스타일에 관한 연구 / 일본연구 (47) : 7 ~ 28

  2. [학술지] 정기룡 / 2010 / 일본의 고령사회와 베이비붐세대에 관한 문화적 분석 / 일본연구 (43) : 39 ~ 60

  3. [단행본] 정기룡 / 2006 / 일본사회의 이해: 高齡社會 日本의 社會問題와 對策 / 제이앤씨 : 147 ~ 159

  4. [학술지] 鄭基龍 / 2003 / 고령사회 일본의 노인문화 / 일어일문학연구 44 : 291 ~ 313

  5. [학술지] 鄭基龍 / 2003 / 일본의 노인문제와 실버산업에 관한 전망 / 일어일문학연구 46 : 193 ~ 210

  6. [단행본] 정진웅 / 2006 / 노년의 문화인류학 / 한울아카데미 : 34 ~ 58

  7. [단행본] 埋橋孝文 / 1997 / 現代福祉国家の国際比較 / 日本評論社 : 147 ~ 166

  8. [학술지] 小田利勝 / 1998 / 「高齢者社会とシルバー産業」-公的介護保険制度とシルバーサービス産業の展開- / 神戸大学発達科学研究紀要 6 (1) : 235 ~ 254

  9. [단행본] 日本ビジネス開発 / 2011 / 少子化・高齢化ビジネス白書 / 日本ビジネス開発 : 40 ~ 191

  10. [단행본] 厚生労動省 / 2007 / 国民生活基礎調査 / ぎょうせい : 3 ~ 670

  11. [단행본] 厚生労動省大臣官房統計情報部 / 2012 / 厚生統計要覧 / 厚生統計協会 : 1 ~ 345

  12. [단행본] 厚生労働省 / 2011 / 厚生労働白書 / 厚生労働省 : 25

  13. [단행본] 瀬沼克彰 / 2005 / 長寿社会の余暇開発 / 世界思想社 : 49 ~ 57

  14. [학술지] 総務省統計局 / 2006 / 社会生活基本調査 / 総務省統計局 1 : 1 ~ 6470

  15. [단행본] 内閣府高齢社会対策会議 / 2008 / 高齢社会白書 / 佐伯印刷 : 1 ~ 176

  16. [단행본] 日本総合研究所 / 2006 / 団塊退職で変る経済伸びるビジネス / 東洋経済新報社 : 45 ~ 102

  17. [학술지] 原田隆 / 2011 / 高齢者の生活習慣に関する調査(2) -余暇活動と生きがい感について- / 名古屋文理大学紀要 (11) : 27 ~ 34

  18. [단행본] 八代尚宏 / 2003 / 社会保障改革の経済学 / 東洋経済新報社 : 1 ~ 136

  19. [단행본] 樋口美雄 / 2004 / 団塊世代の定年と日本経済 / 日本評論社 : 1 ~ 291

  20. [인터넷자료] 足利銀行融資本部産業グループ / シルバービジネスの動向

  21. [인터넷자료] 厚生労働省 / 国民生活基礎調査

  22. [인터넷자료] 日本生産性本部 / 『レジャー白書』(財)日本生産性本部

  23. [인터넷자료] 日本内閣府政策統括官 / 高齢者の生活と意識

  24. [인터넷자료] 日本文部科學省 / 文部科学白書

  25. [인터넷자료] 日本放送大学 / 大学概要