理学療法学Supplement
Vol.37 Suppl. No.2 (第45回日本理学療法学術大会 抄録集)
セッションID: O1-041
会議情報

一般演題(口述)
テーピングが脊髄反射の利得調節に及ぼす影響
柴田 恵理子金子 文成青山 敏之速水 達也青木 信裕榊 善成
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

【目的】テーピングは,臨床やスポーツ場面などにおいて使用されている汎用性の高い手法である.その目的は,運動パフォーマンスの向上や障害予防,疼痛緩和など多岐にわたる.テーピングを実施すると,皮膚や関節には圧迫や伸張といった様々な物理的刺激が生じる.我々のグループは,伸張性と粘着力に富んだテーピングテープを貼付し,皮膚を中心とした感覚入力を高めた状態で運動イメージ想起を行うと,皮質脊髄路の促通作用がさらに増大するということを報告した.その一方で,安静時にはこのような現象が検出されなかったことから,テーピングを用いた感覚入力は運動イメージ想起時のみ,皮質脊髄路の興奮性を修飾した可能性がある.しかし,このテーピングによる感覚入力が脊髄反射に及ぼす影響については明らかでない.脊髄反射は,長期的に鍛錬した運動のタイプによって,合理的にその利得調節が学習されることが知られている.ゆえに,テーピングなどの介入が脊髄レベルでの反射調節に及ぼす影響を明らかにすることは,運動を効果的に遂行する手段を検討する上でも有用であるといえる.そこで本研究の目的は,テーピングを貼付することによって生じる感覚入力が脊髄反射の利得調節に及ぼす急性的な影響を明らかにすることとした.さらに,随意運動時の脊髄反射に対するテーピングの影響を考慮し,上位中枢の活動状況が随意運動に近いとされる運動イメージ想起時におけるテーピングの影響についても検討した.
【方法】対象は健康な成人とし,測定対象は右下肢とした.実験条件は安静条件,テーピング条件,運動イメージ想起条件,テーピング・運動イメージ想起条件とし,各条件時に右側ヒラメ筋からH反射を記録した.テーピングには,伸張性・粘着力に優れたテープを使用し,右側の足底から腓腹筋の筋腹下部にかけて伸張を加えながら貼付した.運動イメージ想起条件では,右足関節底屈方向への随意最大収縮を想起させた.ヒラメ筋のH反射は右膝窩部で脛骨神経を電気刺激することにより導出した.事前にH-M曲線を作成し,最大H波の50%の振幅が得られる強度を試験刺激強度とした.H反射は各条件につき10回ずつ測定し,その振幅を最大上M波の振幅で正規化した後に10回の平均値を算出した.
【説明と同意】本研究は,本学倫理委員会の承諾を得た上で実施した.また,被験者にはヘルシンキ宣言に基づき,事前に研究目的や測定内容等を明記した書面を配布し,十分な説明を行った.その上で,被験者より同意を得られた場合のみ測定を開始することとした.
【結果】安静条件と運動イメージ想起条件ではH反射の振幅に変化はみられなかった.また、安静条件よりもテーピング条件でH反射の振幅は増大した.さらに,テーピング・運動イメージ想起条件では,テーピング条件や運動イメージ想起条件よりもH反射の振幅が高値を示した.
【考察】テーピングテープ貼付によってH反射の振幅が増大したことから,テープ貼付に伴う皮膚や関節における感覚入力の増加は,α運動ニューロンプールの興奮性を高める可能性があると考える.解剖学的に,皮膚からの求心性線維は,α運動ニューロンに対して促通性や抑制性の入力経路をもつことが分かっている.したがって,テーピングテープ貼付に伴う感覚入力がその経路を介して,α運動ニューロンに促通性の作用をもたらした可能性が考えられる.また,テーピングを実施しない場合の運動イメージ想起条件ではH反射振幅が変化しなかったものの,テーピング・運動イメージ想起条件では,テーピング条件時よりもH反射の振幅が増大した.つまり,テーピングによる感覚入力がα運動ニューロンに及ぼす促通性の効果は,運動イメージ想起によってさらに増強したといえる.よって,運動イメージ想起は感覚入力を修飾することにより,脊髄反射の利得調節に寄与している可能性があると考える.
【理学療法学研究としての意義】テーピングで脊髄反射の利得を操作できるならば,運動パフォーマンスの向上や運動学習を効果的に行うための補助的手段としての利用など,臨床的有用性に結びつく可能性があり,有意義であるといえる.

著者関連情報
© 2010 日本理学療法士協会
前の記事 次の記事
feedback
Top